韓国 三一工業高等学校と姉妹校連携協定を締結しました!
韓国 三一工業高等学校と姉妹校連携協定を締結しました!
さいたま市と韓国の水原市(スウォン)はパートナーシップ都市であり、そのご縁から本校と三一(サミル)工業高等学校とは、昨年度よりオンラインプログラムを通じて交流を続けてきました。
※三一工業高等学校のHP
https://sths-h.goesw.kr/index.do
※過去2回のオンラインプログラムの記事については以下から御覧いただけます。
1回目: https://www.ohmiyakita-h.ed.jp/news/15664/
2回目: https://www.ohmiyakita-h.ed.jp/news/16404/
2回のオンラインプログラムは両校において大変価値のある内容となり、今後も引き続き様々な分野で連携をしていきたいという想いが両校の合意となりました。そして、この度正式に姉妹校連携協定を結ぶ運びとなりました。
まず、この連携協定を成立させるために、両校で姉妹校連携大使を選出しています。お互いの学校の特徴を紹介しながら、連携することが可能な内容について議論したり、調印式の流れや今後の交流プログラムのテーマなどについて生徒同士が話し合いを重ねたりしてきました。生徒主体で連携について議論を重ねていくケースは珍しいと思いますが、カリキュラムなどの共通点から、「3Dプリンターを議論したら面白いのではないか」「料理を科学的に考えてみるのはどうか」などさまざまなアイデアを出すことができました。最終的には、連携する内容として「文化交流」「科学技術」「国際教育」をキーワードとすることを決めることができました。
様々な準備を経て、大宮北高校日韓姉妹校連携大使の6名が韓国を訪問し、調印式に参加したり、韓国文化を体験したりしてきました。今後は、三一工業高等学校による大宮北高等学校訪問もあるかも知れません。今後も連携を深めていきたいと考えています!
<令和6年度 日韓姉妹校連携大使(敬称略)>
○大宮北高等学校
須藤 菜月、野口 陽菜乃、山本 愛果、天野 絵美梨、安藤 望良、浪江 沙耶加
○三一工業高等学校
권도성 (GWON DO SUNG)、심지선 (SIM JI SEON)、최지안 (CHOI JI AHN)、서온상 (SEO ON SANG)、윤경섭(YOON GYEONG SEOB)、이민준 (LEE MIN JUN)、전호정 (JEON HO JUNG)、김정한 (KIM JEONG HAN)、황동하 (HWANG DONG HA)、정호영 (JUNG HO YOUNG)
2月9日(日):韓国訪問1日目の様子 ※世界遺産「水原華城」の見学
2月10日(月):韓国訪問2日目の様子 ※調印式実施、姉妹校交流
2月11日(火):韓国訪問3日目の様子 ※韓国文化の体験