卒業生の言葉

卒業生の言葉

令和2年度卒業生 合格体験記

一般受験(国公立前期) 千葉大学 理学部 化学科 (理数科)

「勉強し続けた期間を大切に 」
私は2年生の時から東北大学を志望していましたが、共通テストの結果と、過去問と自分との相性の良さから、より高い可能性を感じた千葉大学に出願しました。勉強方法に関しては、まずは定期テストで必ず良い点が取れるように勉強しました。そして1つ得意科目を作るために、私は英語を1,2年生の頃から重点的に勉強しました。学校教材を中心にワークを何周も行い、表現力と文法力を養いました。英単語も毎日書かさず勉強し、ある程度定着した後は、多義語や接頭接尾辞に注意して再確認しました。加えて、2年の夏頃から毎日英文を読むことで、概要を掴む速さを磨きました。また、理系科目の苦手克服のために、2年の終わり頃からチャートセミナーで標準問題の反復学習を行いました。勉強時間を増やすために、朝早く登校したり通学時間を上手く活用したりしました。一次試験の過去問題演習では、時間配分を意識しました。二次試験の過去問題は、夏に何度か解くことをおすすめします。その時は、どの問題でよく間違え、差が付いてしまうのかを意識して解くのが良いと思います。受検勉強ばかりで苦しいときも、自分のペースを守るように落ち着いて勉強しました。平日は死ぬ気で努力して、土日はしっかり休むというルーティンが自分には合っており、それを守り続けました。テスト中の緊張や不安などは、模試を通して慣れることができると思います。私は 、できない問題に当たったときに悲観的になりがちだったので、なるべくできなくてはならない問題は何なのかを考え、ケアレスミスなどをしないように心がけました。定期テストや模試を通して、コツコツ勉強していく継続力を養ってほしいです。1日の勉強時間の長さよりも、勉強し続けた期間を大切にしてください。

一般受験(私立一般)上智大学 文学部 英文学科 (普通科 ・私立文系クラス)

「苦手科目の克服法」
私は国語が苦手で、3年の6月に受けた模試では200点中93点をとる成績でした。そんな私が約1年間で苦手を克服し、共通テストの国語では校内1位、そ して第 1 志望だった上智大学に合格するこ
とができました。その勉強法を紹介したいと思います。国語に苦手意識がある人や、苦手科目を克服したいと考えている人に私の勉強法が参考になれば幸いです。まず苦手科目を克服するには、早いうちに基礎を1から見直す必要があります。何から始めたらよいか分からない人は積極的に先生に相談しに行ったり、インターネットで調べたりして、自分なりの勉強法を見つけてください。私は3年の夏休み終了までに基礎固めをしました。具体的に、現代文は市販の漢字の参考書を夏休み中に仕上げ、ある程度語彙力がつい たら易しめの問題文を理解できるまで何度も繰り返し読み込みました。文章を読むときは文構造( SVO や、指示語、接続語)に注意しながら1文1文をつなぎ、頭の中で文章を整理して読むことを意識しました。初めはしんどいですが、このような地道なことを続けていくうちに、1番苦手だった現代文は、冬休み明けには安定して得点がとれるようになりなりました。古文漢文は3年の5月頃までにスタディサプリで文法を固めました。古典が苦手な人も得意な人もスタディサプリの岡本先生の授業はおすすめなので、是非テキストを買ってやってみてください。古 文単語は夏休みに毎日20個ずつ、2~3週間ほどの短いスパンで一気に覚えました。夏休み明けからは長文演習に取り組みました。文章中に出てきた単語はすべて覚え、一度読んだ文章は暗記するくらいまで音読を繰り返しました。基礎の土台をしっかり固められていると、国語に限らずどんな科目でも自分の強みになるので、基礎をしっかりおさえることが大切です。最後に、私のように苦手な科目があって落ち込んでいる人がいても、自分の努力次第で変えられることを絶対に忘れないでください。途中に逃げ出したくなっても、諦めないでペンを持ち続けて ください。努力して勉強した先にきっと良いことが待っているはずです。可能性は無限大です。頑張ってください。

公募 推薦 (学校推薦 埼玉県立大学 保健医療福祉学部 看護学科 (普通科 ・理系クラス)

「その時自分がやるべきこと 」
看護師になりたいと思ったのが2 年の終わり頃だったので、そのときに埼玉県立大学を目指そうと決めました。本格的に受験勉強を始めたのは 8 月頃です。受験日が 11 月の終わりだったので、 8 月から10 月までの間は、推薦入試で落ちた場合に備えて 5 教科バランスよく勉強し、 11 月に入ってからは英語の勉強のみをしていました。埼玉県立大学の推薦入試は英文を読み小論文を書く、というものなのでまず英文を読めるようにしなければいけません。そこで、夏休みや土日などまとまって時間がとれる時は、スタディサプリの英文法を片っ端から見る、平日や 隙間時間にはひたすら英単語を覚える、というのを 8 月から 10 月に他教科と並行して行い、ターゲットもほぼ覚え、英文法も基礎は頭に入っている状態を作りました。 11 月はひたすら長文を読み、長文に疲れたら英単語を見る、という英語漬けの日々でした。ただ長文を読むのではなく、長文を読むコツを身につけられるように練習することが大切です。小論文の方は、10 月頃に始まった埼玉県立大学を志望する人の為の補習でしか練習していませんでしたが、元から文章を書くのは得意だったのであまり苦労はしませんでした。日頃から周りのニュースに関心 を持つ、文章に触れる、この 2 つを意識していれば話の引き出しが増え、言葉の言い回しがぱっと思いつくようになるので小論文がとても書きやすくなると思います。私は臨時休校中にほとんど勉強せず、後で本当に後悔しました。日々情勢は変化していきますが惑わされず、その時自分がやるべきことをしっかりやっていってください。応援しています。